こんブヒわ^^ミユリだよ![]()
フェスタ・インフェルノ開いたねブヒ🐷

10月29日(水)11時59分までブヒ![]()
今回のボスは、ダークキングブヒ![]()
必要耐性 毒
こっちは月3回だよねブヒ🐷
庭具 ワープ装置・フェスタが光ってくれるので、開催がよくわかるようになったブヒ![]()

触ると、直接現地に飛べるのも便利ブヒ![]()
真のグランゼドーラ王国 公園前で開催されてるブヒ![]()
コンテンツガイドで飛ぶと、目の前に飛べるので、よく使うセリフに入れておくと使いやすいブヒ![]()
神官がそばにできたので、転職してから行かなくても大丈夫になったよブヒ🐷

報酬ブヒ![]()

モンスター図鑑の、豆知識3ページ目ブヒ![]()

看板に書いてあったアドバイスブヒ![]()

★戦い方
紫雲のたつまき
タゲになった人は避けれないので、味方から離れて一人で受ける
毒ガードがあるとよい
やみのはどう
敵の背後に避ける
食らうと、全属性耐性低下+守備力2段階低下+攻撃力2段階低下+移動速度低下になるので、できるだけ避ける
キラポンがあれば防げる
ダークシャウト 後ろに下がる
レーザーは、縦、横の2種類を交互に使ってくる
召喚されたら当たらないように注意して攻撃
黄色以降、
ダークテンペストを使ってくるので注意
紫雲のたつまき→ダークテンペストなので、紫雲のたつまきの後は敵に近づくとよい
実装当時は即死級だった攻撃も、今では耐えれるHPなので、怖がらなくても大丈夫ブヒ![]()
フェスタインフェルノ ダークキングは、10月29日(水)11時59分までブヒ![]()
8人いればそんなに難しくないので、よかったら挑戦してみて下さいブヒ![]()
| 順番 | モンスター | 開催日 | 前回からの空き時間 |
| 128 | レギルラッゾたち (聖守護者) |
6月5日(木) ~6月7日(土) |
開くの早かったブヒ🐷 |
| 129 | スコルパイド (聖守護者) |
6月20日(金) ~6月23日(月) |
13日 空きすぎ? |
| 130 | ダークキング (常闇) |
7月7日(月) ~7月10日(木) |
14日 結構空いたブヒ🐷 |
| 131 | ジェルザーク (聖守護者) |
7月19日(土) ~7月22日(火) |
9日 これくらいが一番いい? |
| 132 | ガルドドン (聖守護者) |
7月24日(木) ~7月27日(日) |
2日 ちょっと?早すぎなんですけど? |
| 133 | メイヴ (常闇) |
7月31日(木) ~8月3日(日) |
4日 開くの早いってば! |
| 134 | デルメゼ (聖守護者) |
8月19日(火) ~8月22日(金) |
16日 遅すぎ!極端だよねブヒ🐷 |
| 135 | バラシュナ (聖守護者) |
9月4日(木) ~9月7日(月) |
13日 Ver7.5開始日8月27日(水) |
| 136 | レグナード (常闇) |
9月20日(土) ~9月23日(水) |
13日 これくらい空くのが普通? |
| 137 | レギルラッゾたち (聖守護者) |
10月2日(木) ~10月5日(日) |
9日 フェスタよりガナサダイに注目? |
| 138 | スコルパイド (聖守護者) |
10月15日(水) ~10月18日(土) |
10日 バトルコンテンツ4つ全部開いたときブヒ🐷 |
| 139 | ダークキング (常闇) |
10月26日(日) ~10月29日(水) |
8日 平均的な間隔ブヒ🐷 |
★フェスタ・インフェルノとは

参加条件
レベルが100以上になっていること
防具を5部位に装備していること
真のグランゼドーラ王国に行くことができること
開催は不定期で、1度開催されると、72時間開催状態になる
登場するボスモンスターは、つよさI相当(一部のモンスターはHPが多めに調整されている)
登場するボスモンスターを倒しても、称号はもらえない
バトルで使うアイテムは配布される
各種体験版をご利用の方はプレイできない
開催ごとの初回討伐時に紫宝箱が出現し、ボスモンスターの素材を確定で1こ入手できる
同一開催期間中の2回目以降は、紫色の宝箱は出現しない
ボスモンスター討伐後、ごくまれに赤宝箱も出現する
赤宝箱には、紫宝箱と同じボスモンスターの素材が入っている

1日1回、キュウサイポイントを30P獲得できる
フェスタ・インフェルノでボスを倒すと、該当モンスターの「まめちしき」3ページ目まで解放される
支給される道具は
せかいじゅの葉×5
世界樹のしずく×5
ようせいの霊薬×4
モンスター図鑑埋めにもなるブヒ![]()
素材が30個たまれば、おしゃれ武器・盾と交換できるブヒ![]()

日曜日に開いたか~
忘れずに行こうブヒ🐷

